労働者派遣事業
会社設立+一般労働者派遣事業許可申請又は特定労働者派遣事業届出でお得!!
High Fidld社ではグループ内の司法書士が会社設立登記を代理し、社会保険労務士が一般労働社派遣事業許可の取得又は特定労働者派遣事業の届出を代行いたします。
つまり、株式会社の設立から労働者派遣事業許可の取得又は届出までをセットで承ることができます。
労働者派遣事業セットプランは、会社設立と派遣事業の許可申請又は届出を別々にご依頼いただく場合に比べて、報酬が1割引き(創業融資や助成金など資金調達の成功報酬は除く)と非常にお得になっております(※セットプランでも、登録免許税等の実費は通常どおり必要です)。
株式会社を設立したい、さらに設立後すぐに労働者派遣事業の許可を取得又は届出をしたい、そんな方はお得な労働者派遣セットプランを是非ご利用ください。
特定労働者派遣事業とは
常用雇用する労働者だけを労働者派遣の対象として行う労働者派遣事業をいいます。特定労働者派遣事業を行う場合は、厚生労働大臣に届出をしなければなりません。
会社設立スタンダードプランと特定労働者派遣事業届出代行をご依頼いただく場合の費用の例

会社設立スピードプランと特定労働者派遣事業届出代行をご依頼いただく場合の費用の例

一般労働者派遣事業とは
特定労働者派遣事業以外の労働者派遣事業をいい、例えば登録型や臨時・日雇の労働者を派遣する事業がこれに該当します。
一般労働者派遣事業を行う場合には、厚生労働大臣の許可を受けなければならず、また、一定の資産や、一定の広さの事務所が必要だったり等、特定労働者派遣事業を行うよりも多くの手続が必要になっています。
会社設立スタンダードプランと一般労働者派遣事業許可申請代行をご依頼いただく場合の費用の例

会社設立スピードプランと一般労働者派遣事業許可申請代行をご依頼いただく場合の費用の例

一般労働者派遣事業の許可申請、特定労働者派遣事業の届出って自分でやれないの?
もちろん、派遣事業の許可申請、届出はご自分でも行えます。
しかし、労働者派遣事業の許可申請、届出には許可(届出)申請所や事業計画書等の書類の提出の一般労働者派遣事業には他に事業所に一定の広さや資産がが必要だったりなど、面倒な手続が多いです。
事業を経営するにあたり、「なんでも自分で行う」は効率的ではありません。
面倒な労働者派遣事業は社会保険労務士にご依頼いただくことにより、所要時間を大幅に軽減することができます。
会社設立後になるべく早く事業を始めるためにも、労働者派遣事業の許可申請、届出は専門の社会保険労務士にご依頼ください。